防滑・滑り止めの用途

透明タイプの滑り止め(ラージエリア)

透明タイプの滑り止め

広い面積での滑り止めに! 透明タイプでグリップ力もカスタム可能

ラージエリアESはローラー塗りの滑り止め樹脂です。広い面積での滑り止めをお考えの方に最適です。耐久性の高い骨材が、転倒、転落の危険を回避し、お客様の安全な歩行を実現します。
 

効 果

・透明な特殊骨材により床材の風合いをあまり変えずに防滑できます。(光沢あり)
・下地が濡れていない時でも滑り止め効果を発揮します。24時間365日転倒事故を防ぎます。


特 長

・透明でありながら、紫外線による変色、劣化はありません。
・施工時間、養生時間も短く通行の制限は最小
・施工場所に応じたグリップ設計着色も可能です。(着色は30kgから)
VOCゼロです。不燃、無臭。場所を気にせず施工できます。

ラージエリアESの優れた滑り止め効果

ラージエリアESは無溶剤のポーリカーボネート樹脂に特殊骨材を配合することで滑り止め効果を発揮します。
 

ラージエリアESが持つ粘性はやや高いので、他の溶剤系の防滑塗料に比べ 施工により形成する膜厚が厚くなります。
膜厚がある分他の防滑塗料に比べ耐久性も向上します。
また、膜厚があることで比較的大きな骨材も塗布できるようになり、他製品に比べ強力なグリップ力を発揮する施工も可能になります。
この優れた特徴により、施工場所に応じたグリップ設計が可能になります。

 


 

ラージエリアESは2種類の製品を用意しています

 

●ラージエリアESG

あらかじめ骨材が材料に入った製品です。(0.1mm-0.3mmの骨材がミックスブレンド)
砂骨ローラー(極細目)で塗るだけで一般的な防滑対策ができる製品です。
雨の日の屋外で靴を履いた状態での転倒事故防止を想定したブレンドになっています。
一般的な防滑対策として、下地に塗るとCSR値が乾燥0.80 水0.60前後になるように設計しています。


●ラージエリアESC

骨材が後入れの製品です。グリップ力を変えたい場合に有効です。
使用する骨材は、0.1mm-0.75mmから選択することができ、配合量も変えることができます。
また、工法によってグリップ力を変えることもできます。
(1)製品に選択した骨材を混合し施工(ラージエリアESGのように)
(2)材料を塗布してから骨材を任意に散布し、硬化後再度材料を塗布するサンド仕上げ施工


--ラージエリアESCを選択する事例--

 浴室やプールでの施工をお考えの方
  ⇒素足でも痛くない滑り止めが可能です。
 自転車等の軽車両が通る場所での施工をお考えの方
  ⇒接点の少ないタイヤでも滑らない様なグリップ力が強めの施工が可能です。
 雪が少々降っても効果を希望する方
  ⇒大きい骨材を選択することで表面の凹凸を大きくでき滑り止め対策が可能です。
 コート剤として使用したい方
  ⇒骨材なしで施工することで下地の保護(汚れや磨耗から守る)を目的とした使用も可能です。
 着色タイプでリフォーム兼防滑対策をお考えの方
  ⇒別注色(30kgから)はラージエリアESCでの供給となります。

 

防滑材のいろいろ

防滑材料には様々な種類のものが世の中に存在します。
広い範囲を防滑することができる材料として簡単に列挙してみます。


◆防滑タイル・防滑床材
床材そのものが防滑仕様になった製品であり、防滑タイルや長尺シートといった形で大手メーカーが供給しています。新築時に施工するケースが多く施工面積も比較的大きい。
工事期間と費用がかかることから、既存の建物での防滑対策として使用されることは、工事期間も費用もとれる大規模な建物改修工事と重なるようなケースを除きあまりありません。

◆防滑塗料
塗料(ペンキ)に硅砂などを混ぜてザラザラの床面に仕上げ滑り止め対策とする製品です。昔からある滑り止め対策であり、誰にでも施工ができ、なお且つ安価です。耐久性は一般的に低い。  

◆防滑洗浄剤(防滑酸洗い)
滑りやすい床材の表面にミクロの穴をあけ、表面が濡れた時に表面張力で足裏を吸いつけるような形で滑り止め対策ができる製品です。あらゆるメーカーからあらゆる製品が出ています。価格もかなり違います。優れたものから劣悪なものまで供給されているジャンルの滑り止め製品です。  

◆防滑樹脂
一般的にはエポキシ樹脂系のものが一番多いのですが、オールグリップシリーズもジャンルとしてはこの部類にはいります。基本的には溶剤臭のする製品が多い中、ラージエリアESは無溶剤・無臭であり、透明タイプから着色タイプまで耐久性・耐候性に優れた製品として、様々な場所での滑り止め対策として使用されるケースが増えています。

◆UV硬化樹脂
こちらも樹脂なのですが、硬化特性が異なるため別枠としました。硬化させる時に専用のUV照射機をあてることで瞬間的に硬化させることができる魔法のような特性を持っています。こちらの製品も防滑洗浄剤と同じで、様々なメーカーから製品が出ています。専用のUV照射機が比較的高価であるだけでなく、優れたものから劣悪なものまで供給されているジャンルの滑り止め製品です。  
 

 

施工方法

(1)下地清掃

施工面をポリッシャーやデッキブラシできれいに清掃します。
ワックスが塗られている場合はワックスも除去します。
汚れやワックスをそのままにしておくと、接着性が低下するだけでなく、材料が透明ですので下地の汚れをそのまま反映してしまいます。
 

 

(2)目粗し

下地が金属や磨き石のように表面がかなりフラットな場合表面を目粗しすることで、より接着力を高めることができます。
オービタルサンダーやポリッシャーに布やすり#100以下を 使用して目粗しして下さい。

 

 

(3)プライマー塗布

目粗し後、アルコールで施工表面を脱脂します。
脱脂後、専用のプライマー(Tプライマー、MSプライマー)をウエスにとり施工表面全体に塗り広げます。
当社の特殊なプライマーは50mlで約8mm塗布が可能です。
 

 

(4)材料塗布

A剤とB剤を計量しながらカップに入れ、適量に混合した材料をよく撹拌します。
その後、混合材料を塗装用のトレーに移しローラー(砂骨ローラー 極細目)で施工表面に塗り広げていきます。
塗り方の詳細はマニュアルをご覧ください。
 

(5)乾燥硬化

すべて塗り終えたら、自然乾燥させて下さい。
夏場で2時間程度、冬場で3時間程度で硬化します。
硬化後は歩行可能ですが、施工後24時間は、硬いもの重いもの、鋭利なものを施工表面に載せないでください。
 

 

工事経歴

当社は材料供給だけでなく、下地処理やデザイン等の様々な問題、各現場に応じたグリップ力の設計など、お客様のニーズに応じた最適な提案をしています。  
一般的な施工だけでなく、大規模な改修(1,000以上)に関しても、お気軽にお問い合わせください。

 

ラージエリア工事経歴書

 

・東京都 中学校 10校以上

 プール防滑、エントランス防滑 各校50前後

 

・千葉県 神奈川県 埼玉県 静岡県 小学校、私立高校 10校以上

 エントランス防滑、廊下防滑 各校20-100

 

・埼玉医科大学他 各都道府県 病院、介護施設 20箇所以上

 廊下防滑、浴室防滑 各施設20-200
 ラージエリアESは無溶剤でありほぼ無臭であるため、病院や学校にも多く採用されています。

 

・各都道府県 マンション、商業施設、公共施設、飲食店  100箇所以上

 三井住友銀行、みずほ銀行、スポーツクラブ、イトーヨーカドー、マクドナルド、くら寿司
 エントランス防滑、通路防滑、施設5-500

 透明のラージエリアESは、景観や質感をあまり変えずに防滑が可能ですので
 見た目を重視する高級マンションや、各商業施設のエントランス部分にも多く採用されています。  

 

・ホテル、スタジアム、船舶、立体駐車場 20箇所以上

 シェラトングランデトキョーベイ、イオン、歩道橋
 FIFAワールドカップスタジアム(フランクフルト) 2011年女子
 階段防滑、通路防滑 各施設100--2,000
 着色タイプは防滑だけでなく、床面の塗装や段差視認と防滑を同時に実現可能な製品です。

 

骨材の大きさや配合量は、各現場やお客様の要望によりカスタムできるので、様々な現場においてお客様のニーズに応じたグリップ設計、施工が可能です。
 

製品仕様

試験データ

・滑り試験:JIS A 1454 ゴム底靴 (乾燥条件)0.800 (水+ダスト)0.640
・磨耗試験:JIS K 7204 テーバー式CS17 1kg 1000回転  40mg  2000回転  90mg
・接着力  :JIS A 6909準拠             (タイル平均)2.6N/?2
・耐候性試験:JIS B 7753 試験時間200時間  (結果)変色・変化なし
・鉄道車両用材料燃焼試験:17-25K        (判定)不燃
 各種データ、MSDS等必要な場合はお問い合わせ下さい。